自立訓練(機能訓練) ~視覚障害プログラム~
1 日課 ~ 訓練の流れ ~
時間 | 内容 |
9:20~9:30 | 朝の会 |
9:30~10:30 | 訓練プログラム(1コマ目) |
10:45~11:45 | 訓練プログラム(2コマ目) |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~14:00 | 訓練プログラム(3コマ目) |
14:15~15:15 | 訓練プログラム(4コマ目) |
15:30~16:30 | 訓練プログラム(5コマ目) |
利用者によって、1日の訓練プログラム数は変わります。
2 視覚障害プログラムの内容
視覚障害の方が自立した生活を送るための歩行、日常生活動作、コミュニケーションの訓練を行います。
見えない、見えにくいことで生じる生活の不自由さ、不便さに対して、道具を工夫したり、色、大きさ、明るさを工夫して見えやすい環境を作ったり、さわる、聞く、イメージするなどの方法を身につけるための支援を行います。
- 白杖(はくじょう)歩行訓練
介助者との移動方法(手引き歩行、ガイド歩行)、足元の状況や安全を確認するための白い杖の操作方法、車の音や手がかりを使っての状況確認方法、地図イメージを作成する方法など、ひとりで移動するために必要な技術や工夫の習得を支援します。 - 日常生活動作訓練
金銭の弁別、電話の使い方、食事などの身の回りのことから、掃除、洗濯、調理など、生活の管理に必要な技術や工夫の習得を支援します。
切り込みを触ってカードの向きを確認する | 指を一列にして電話のボタンを押す |
-
コミュニケーション訓練(点字、墨字、パソコン)
触覚を利用する点字の読み書き、手の感覚で文字を書く墨字練習、画面の拡大や音声ソフトを利用したパソコンの操作など、コミュニケーション方法の獲得を支援します。*墨字(すみじ)とは、視覚障害者の使用する「点字」に対して、一般に使用されるひらがな、カタカナ、漢字などの筆記文字の総称。
点字を書くための道具 | 点字を指で触って読む |