• サイトマップ
  • 交通案内

地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立リハビリテーション病院 広島市立自立訓練施設

文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

新人看護師支援

プリセプティ、プリセプターの声

 入職時は不安と緊張でいっぱいでしたが、プリセプターを始め周りの先輩方に日々支えて頂き、徐々に仕事を覚えることが出来ています。また、いつでも手を止めて相談に乗って下さる先輩方がたくさんいるので安心して働く事が出来ており、病棟の良いところのだと実感しています。まだまだ未熟なところは多いですが、これからも日々の学びを大切にして、立派な看護師になれるように努力していきたいです。

プリセプター・プリセプティ

 昨年2月、病棟師長よりプリセプターと話をいただいたとき、「ん私が?親子くらい年離れているけど大丈夫?」と思ってしまいました。プリセプティは何事にも前向きで一生懸命に看護を行っています。その姿を見て自分の看護を振り返ることができました。プリセプティから新しい看護を教えてもらうこともあり、看護の日進月歩を感じる毎日です。これからもプリセプティと共に日進月歩、看護を楽しみながら成長できたらと思います。

 入職してからなれないことも多く不安に感じていましたが、プリセプターの先輩方が気にかけてくださり、相談しやすい環境で働いています。患者さんとの関わり方、看護技術、回復期リハ看護などわかりやすく丁寧な指導と助言をいただき、学びを得ることができています。看護技術はチェックリストを用いて評価していただき、振り返りの時間を作っていただいているため、自立して行える看護技術が増えてきました。  

プリセプター・プリセプティー

 プリセプターという役割をいただき、はじめは緊張もありました。指導を行う中でプリセプティだけでなく、自分自身がたくさんの気づきや学びがあり、現在はお互いが成長できている様に感じています。プリセプティ指導では、ポジティブフィードバックをおこなうように心がけています。はじめは不安もあると思いますが、回復期リハ看護のたのしさややりがいを感じながら、素敵な看護師になれるように全力でサポートしていきたいと思います。

 

看護学生の臨地実習の受け入れ

当院では、臨地実習の受け入れも積極的に行っています。

・ 広島市立看護専門学校

・ 安田女子大学 看護学部看護学科

・ 広島大学医学部 保健学科看護学専攻

・ 安佐准看護学院

・ 日本赤十字広島看護大学 看護学部 摂食嚥下障害認定看護師教育課程

看護科教育研修

 年間教育計画に基づいて、回復期リハビリテーション看護に必要な専門的な知識や技術はもちろん、救命救急にも迅速に対応できるよう演習を中心に研修を行っています。看護科職員全員を対象としており、看護師や介護福祉士が積極的に参加し活気ある研修会になっています。