• サイトマップ
  • 交通案内

地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立リハビリテーション病院 広島市立自立訓練施設

文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

放射線部門

 

放射線部門はMRI、CT、X線装置などを用いて画像診断を行います。患者さん一人一人に合わせた撮影を行い、診断に役立つ画像を提供します。

また、他院からの撮影依頼も受け付けています。

MRI検査

MRIの写真

 

MRIは磁場が高いほど詳細な画像を撮影することができます。

当院では3テスラMRI装置を導入しており、次のように詳細な画像を撮影することができます。

細かな血管まで描出

→小さな動脈瘤の発見につながります

MRIによる血管の画像

高分解能(画素数の多い)画像

→小さな病変の発見も可能になります

MRIによる関節の画像

機能画像

手を動かすなどをしながら撮影すると、その動作によって脳のどの部分が活動しているかがわかります

MRIによる脳の画像

※当院では「MRI対応植込み型デバイス患者のMRI検査の施設基準」を満たしていないため、MRI対応植込み型デバイスが体内にある方は、MRI検査をすることができません。

CT検査

X線を利用して体の輪切り像を撮影する検査です。

脳をはじめ全身の撮影をすることができます。
撮影も高速化されており、頭から足まで撮影するのに要する時間は20秒程度です。

CT検査
CT検査 様子

X線撮影

X線を使って胸部や腹部、その他いろいろな部位の写真を撮ります。

X線撮影1
X線撮影2

上の写真の装置以外にも、車椅子に座ったままで撮影できる装置もあります。

移動の難しい患者さんも、楽に撮影することができます。

 

X線画像3

嚥下造影

嚥下造影検査とは、X線透視を利用して食べ物が気管に入っていないかどうか、安全に飲み込みができるかどうかを調べる検査です。車椅子に座って、造影剤の入った検査食を飲み込んでいただき、嚥下機能の評価をします。

検査時間は20分程度です。

嚥下造影1
嚥下造影2